Entries
ナノ炭酸泉を導入しました♪・ナノコ・お客様の椅子・ピアノ
こんにちはTiareです
みなさまお元気ですか?
急に秋になりましたね。ちょっと肌寒いくらいですね

8月の月末は予想よりもご予約が集中し、ご予約の取れなかったお客様にはご迷惑をおかけいたしました。
9月も半ばに差し掛かり ご予約には余裕がありますので
ぜひぜひお待ちしております💛
そして只今ティアレを変化させようと準備中です。
日々どのようにしたら良いか、と熟考しております。
模索、と言っても良いかもしれません。
ホームページ上ではすでに
お店の名前の一部が変わっています。
今までは ヘア&リラクゼーションサロン ティアレ
今は ヘナ&ハーブケアサロン ティアレ
に変更になっています。
今後はお客様と私の身体への影響を考えて、さらに化学薬品の使用を少なくします。
ご新規のお客様さまには
9月より カット・天然ヘナとインディゴなどのハーブケア、
ヘッドマッサージ、フェイスマッサージなどの
メニューを主にさせて頂きます。価格も今までと異なります。
美容師として30年させて頂いた技術をしっかりとみなさまへ還元できるメニューになっています。
マッサージには新たに群馬産の天然シルク(絹)をゴールドシルクに(金繭)に変えます。
(群馬県産天然100%のゴールドシルク(金繭)がティアレに登場します。
このご縁がとにかく驚きの展開で、こんな形で出会いがあるとは思いませんでした。
詳しくはまだお伝えできませんが 人の出会いとは突然に、そして急にあるものと深く思います。)
今まで長年お世話になっている皆様には
大きな変化はありません。(ゴールドシルクを使用した新しいメニューなどが加わる予定です)
皆様の”いつものメニュー”でさせて頂きます。価格は今のところ変更ありません。
しかし、今後少し変えるかもしれませんのでその際は前もってご連絡いたします。
そして皆様の椅子にもちょっとした変化があります。
今まで椅子に付いていた足乗せ台を取り外しました。
ご高齢になり足元が不安定なお客様に少しでも快適に過ごして頂きたいと考え、取り外すことにしました。

すっきり。これで 歩き出しもスムーズです。
しかし、座っているときの足の置き場所がないと意外と疲れます。
なので、皆様には前の部分に足を乗せて頂ければと思います
ココです♪

そしてシャンプー台にも変化があります。
nanoCo(ナノコ)という水をナノ化する装置を設置しました。
(詳しくはこちら
※ナノ化とはナノとは大きさを表す単位のことです。 1ミリの100万分の1の大きさで、私たちの目で見ることはできません。 ※ナノ(超微細化)とは成分の粒子をナノサイズまで細かくする技術のことです。

そしてさらに炭酸を作るボンベも設置しました

この二つでナノ炭酸泉というお湯が出ます。
炭酸もしっかり使うので出てくるお湯もまったく違います。
お湯の触り心地も肌あたりもまったくちがいます。はじめはびっくりします
ボンベの交換方法も先日教わりました

初めはボンベがあること自体が怖かったですが
丁寧に説明して頂きだいぶ慣れました
今のところ天然ヘナの足湯の時に導入していますが
今までの普通のお湯との差は歴然です
血行がよくなるのはもちろんリラックス効果もかなり大きいです。
スパなどでも炭酸温泉(温浴)は人気ですね♪
体験されたお客様にも好評です
こちらも今後シャンプーの時や、ヘナのお湯流しのときなど
どのように導入したら皆様にとって最適かを今考えております
また今後詳しくご説明しますね💛
そして、今は皆様にしっかりと喜んでいただけるように
しっかりと考え中です。
メニュー等わかりにくいことは
遠慮なくメール、ライン、お電話で聞いてくださいね
一人で膨大な仕事量ですが
楽しみながら 皆様に助けて頂きながら 今年も残り数か月がんばりますね。
余談です
現実逃避はコロナで外に出れないので
ピアノと中国語に逃げます 笑
私のインスタグラム(hisakotiare)を見たお客様はみんな笑います!! 笑
中国語だらけじゃない!って
中国語に触れている時間が楽しいのです。
今は話せるようになりたい。しっかり文法も理解したい。いつか仕事でも使いたい。世界中に友達がほしい。
という夢をもって仕事の現実逃避が中国語になっています 笑
漢字の違いもおもしろいですよ
ピアノは意外と思われるでしょうか 笑
3~4才から弾いています
今はウォン・ウィンツァン(黄 永燦、Wong WingTsan)さんの曲が好きで弾いています。
https://youtu.be/iYTPjhvhNps
或いは街で、あの頃 (海より遠く)、 インディアンサマー <冬の陽だまり> (フレグランス)、燦燦(さんさん)、夏の風車(さとわ
などなど 大好きです。 綺麗な曲です
元気な曲では
スコットジョプリン!
https://youtu.be/r1yqBt-PkT4
ラグタイムと言われます。
💛アメリカのピアノ音楽。1890年代の中ごろ、ミズーリ州シダリアおよびセントルイスのクラブや酒場の黒人ピアノ奏者の間でおこった。スタイルとしてはシンコペーションによるリズミックな魅力に特色がある。作曲は楽譜に記され、即興演奏は許されず、譜面どおりに演奏する。ヨーロッパ音楽と黒人音楽の最初のみごとな融合として歴史的に重要な意義のある音楽で、ジャズの母体の一つにもなった。ピアノ奏者スコット・ジョプリン(1868―1917)が作曲した『メイプル・リーフ・ラグ』(1899)の大ヒットもあって1910年代にかけて流行。72年に再注目され、73年の映画『スティング』にもジョプリン作曲『ジ・エンタテイナー』が使われた。
ぜひゆっくり聞き流してみてださい♪
あ!知ってる♪という曲がいくつかあると思います♪
またいつかのブログでピアノについて書きますね。
趣味が多くて仕事してる時間がないです 笑
なんて 笑
まだまだ練習が必要だけど、楽しければOK!
古いピアノの音も大好き。チェンバロやパイプオルガンも大好き
いつか体験で弾きに行きたい
早くコロナが終わってほしいな。
音楽や芸術関連が大好きです。
こんなご時世に家の中とはいえ元気でいられる事に感謝します。
そして皆様のために一生懸命お仕事をさせて頂きます🌸
ちなみに、、、コロナで友達と居酒屋や夜通しカラオケがなくなって、、
家にばかりいて
8キロ痩せました。。。笑
みんなに病気を心配されましたが
元気です💛
という余談でした。笑
ではまだまだコロナは危険です
細心の注意をしてお過ごしくださいね
10月の休み
4日・11日・18日・19日・26日
月曜日・第3日・月連休
営業時間の変更日
ヘア&リラクゼーションサロン ティアレ
埼玉県三郷市彦成1-20-5
048-954-6468

営業時間・ご予約
9:00~18:00
・・完全予約制・・・
(男性は紹介のみ)
** 当日予約不可 **
ホームページ☆
https://www.hairsalontiare.com/


みなさまお元気ですか?
急に秋になりましたね。ちょっと肌寒いくらいですね


8月の月末は予想よりもご予約が集中し、ご予約の取れなかったお客様にはご迷惑をおかけいたしました。
9月も半ばに差し掛かり ご予約には余裕がありますので
ぜひぜひお待ちしております💛
そして只今ティアレを変化させようと準備中です。
日々どのようにしたら良いか、と熟考しております。
模索、と言っても良いかもしれません。
ホームページ上ではすでに
お店の名前の一部が変わっています。
今までは ヘア&リラクゼーションサロン ティアレ
今は ヘナ&ハーブケアサロン ティアレ
に変更になっています。
今後はお客様と私の身体への影響を考えて、さらに化学薬品の使用を少なくします。
ご新規のお客様さまには
9月より カット・天然ヘナとインディゴなどのハーブケア、
ヘッドマッサージ、フェイスマッサージなどの
メニューを主にさせて頂きます。価格も今までと異なります。
美容師として30年させて頂いた技術をしっかりとみなさまへ還元できるメニューになっています。
マッサージには新たに群馬産の天然シルク(絹)をゴールドシルクに(金繭)に変えます。
(群馬県産天然100%のゴールドシルク(金繭)がティアレに登場します。
このご縁がとにかく驚きの展開で、こんな形で出会いがあるとは思いませんでした。
詳しくはまだお伝えできませんが 人の出会いとは突然に、そして急にあるものと深く思います。)
今まで長年お世話になっている皆様には
大きな変化はありません。(ゴールドシルクを使用した新しいメニューなどが加わる予定です)
皆様の”いつものメニュー”でさせて頂きます。価格は今のところ変更ありません。
しかし、今後少し変えるかもしれませんのでその際は前もってご連絡いたします。
そして皆様の椅子にもちょっとした変化があります。
今まで椅子に付いていた足乗せ台を取り外しました。
ご高齢になり足元が不安定なお客様に少しでも快適に過ごして頂きたいと考え、取り外すことにしました。

すっきり。これで 歩き出しもスムーズです。
しかし、座っているときの足の置き場所がないと意外と疲れます。
なので、皆様には前の部分に足を乗せて頂ければと思います

ココです♪

そしてシャンプー台にも変化があります。
nanoCo(ナノコ)という水をナノ化する装置を設置しました。
(詳しくはこちら
※ナノ化とはナノとは大きさを表す単位のことです。 1ミリの100万分の1の大きさで、私たちの目で見ることはできません。 ※ナノ(超微細化)とは成分の粒子をナノサイズまで細かくする技術のことです。

そしてさらに炭酸を作るボンベも設置しました


この二つでナノ炭酸泉というお湯が出ます。
炭酸もしっかり使うので出てくるお湯もまったく違います。
お湯の触り心地も肌あたりもまったくちがいます。はじめはびっくりします

ボンベの交換方法も先日教わりました


初めはボンベがあること自体が怖かったですが
丁寧に説明して頂きだいぶ慣れました

今のところ天然ヘナの足湯の時に導入していますが
今までの普通のお湯との差は歴然です

血行がよくなるのはもちろんリラックス効果もかなり大きいです。
スパなどでも炭酸温泉(温浴)は人気ですね♪
体験されたお客様にも好評です

こちらも今後シャンプーの時や、ヘナのお湯流しのときなど
どのように導入したら皆様にとって最適かを今考えております

また今後詳しくご説明しますね💛
そして、今は皆様にしっかりと喜んでいただけるように
しっかりと考え中です。
メニュー等わかりにくいことは
遠慮なくメール、ライン、お電話で聞いてくださいね

一人で膨大な仕事量ですが
楽しみながら 皆様に助けて頂きながら 今年も残り数か月がんばりますね。
余談です
現実逃避はコロナで外に出れないので
ピアノと中国語に逃げます 笑
私のインスタグラム(hisakotiare)を見たお客様はみんな笑います!! 笑
中国語だらけじゃない!って

中国語に触れている時間が楽しいのです。
今は話せるようになりたい。しっかり文法も理解したい。いつか仕事でも使いたい。世界中に友達がほしい。
という夢をもって仕事の現実逃避が中国語になっています 笑
漢字の違いもおもしろいですよ
ピアノは意外と思われるでしょうか 笑
3~4才から弾いています

今はウォン・ウィンツァン(黄 永燦、Wong WingTsan)さんの曲が好きで弾いています。
https://youtu.be/iYTPjhvhNps
或いは街で、あの頃 (海より遠く)、 インディアンサマー <冬の陽だまり> (フレグランス)、燦燦(さんさん)、夏の風車(さとわ
などなど 大好きです。 綺麗な曲です
元気な曲では
スコットジョプリン!
https://youtu.be/r1yqBt-PkT4
ラグタイムと言われます。
💛アメリカのピアノ音楽。1890年代の中ごろ、ミズーリ州シダリアおよびセントルイスのクラブや酒場の黒人ピアノ奏者の間でおこった。スタイルとしてはシンコペーションによるリズミックな魅力に特色がある。作曲は楽譜に記され、即興演奏は許されず、譜面どおりに演奏する。ヨーロッパ音楽と黒人音楽の最初のみごとな融合として歴史的に重要な意義のある音楽で、ジャズの母体の一つにもなった。ピアノ奏者スコット・ジョプリン(1868―1917)が作曲した『メイプル・リーフ・ラグ』(1899)の大ヒットもあって1910年代にかけて流行。72年に再注目され、73年の映画『スティング』にもジョプリン作曲『ジ・エンタテイナー』が使われた。
ぜひゆっくり聞き流してみてださい♪
あ!知ってる♪という曲がいくつかあると思います♪
またいつかのブログでピアノについて書きますね。
趣味が多くて仕事してる時間がないです 笑
なんて 笑
まだまだ練習が必要だけど、楽しければOK!
古いピアノの音も大好き。チェンバロやパイプオルガンも大好き
いつか体験で弾きに行きたい
早くコロナが終わってほしいな。
音楽や芸術関連が大好きです。
こんなご時世に家の中とはいえ元気でいられる事に感謝します。
そして皆様のために一生懸命お仕事をさせて頂きます🌸
ちなみに、、、コロナで友達と居酒屋や夜通しカラオケがなくなって、、
家にばかりいて
8キロ痩せました。。。笑
みんなに病気を心配されましたが
元気です💛
という余談でした。笑
ではまだまだコロナは危険です
細心の注意をしてお過ごしくださいね

10月の休み
4日・11日・18日・19日・26日
月曜日・第3日・月連休
営業時間の変更日
ヘア&リラクゼーションサロン ティアレ
埼玉県三郷市彦成1-20-5
048-954-6468

営業時間・ご予約
9:00~18:00
・・完全予約制・・・
(男性は紹介のみ)
** 当日予約不可 **
ホームページ☆
https://www.hairsalontiare.com/

スポンサーサイト
Comment[この記事へのコメント]
Comment_form