Entries
がんばれプルちゃん
こんにちはTiareです
いつも冬越しに不安なのはティアレちゃんの方ですが、
今年はやってしまいました。
プルちゃん。
かわいそうに。。。
冬は夜間でも最低温度の14度に設定した部屋の中に
ティアレちゃんと一緒に置いておくのですが
今年は、なんとハダニがたくさんついてしまいました。
葉っぱへの霧吹きなどの水分不足のようです。
その後、
春になっても枝から新芽はつかず、昨年の新芽の残りが固くあるままです。
もう5月になりましたので、、思い切って枝を切ってみました。

あ====かわいそうに。。。何年もかけてこんなに大きくなってくれたのに
その後、ハダニを詳しく調べました。
そうしたら・・・正式名称見て大爆笑
ハダニとは、
節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目ケダニ亜目ハダニ上科に属する動物の総称
なに!!??
読めない!!!!!笑
どこが区切り??
何?? 何???
詳しく知るのはやめました。
はい、
切り口はキレイ。ふう、、良かった
たぶん 枯れてないかな!

切った方はこちら。
先の方の赤茶っぽいのは、昨年の秋に出た新芽。
う・・んダメになっているのか、固くなっています。

ひとまずお水につけています。
すぐ挿し木の様にした方がいいのかな。。
わからない~~‘‘‘‘
プルちゃんも枝切ったばかりで土換えをしていいものやら
もうわからないだらけ。
まず、肥料をあげて様子をみてみましょう。
今年のお花は無理だけど、せめて
新芽がでてくれるといいな。
もしアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら
メッセージをよろしくお願いいたします。
冬を乗り越えてくれたティアレちゃん

元気な葉っぱがなんともかわいい
今年も成長の応援をおねがいします

いつも冬越しに不安なのはティアレちゃんの方ですが、
今年はやってしまいました。
プルちゃん。
かわいそうに。。。
冬は夜間でも最低温度の14度に設定した部屋の中に
ティアレちゃんと一緒に置いておくのですが
今年は、なんとハダニがたくさんついてしまいました。
葉っぱへの霧吹きなどの水分不足のようです。
その後、
春になっても枝から新芽はつかず、昨年の新芽の残りが固くあるままです。
もう5月になりましたので、、思い切って枝を切ってみました。

あ====かわいそうに。。。何年もかけてこんなに大きくなってくれたのに

その後、ハダニを詳しく調べました。
そうしたら・・・正式名称見て大爆笑

ハダニとは、
節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目ケダニ亜目ハダニ上科に属する動物の総称
なに!!??
読めない!!!!!笑
どこが区切り??
何?? 何???
詳しく知るのはやめました。
はい、
切り口はキレイ。ふう、、良かった

たぶん 枯れてないかな!

切った方はこちら。
先の方の赤茶っぽいのは、昨年の秋に出た新芽。
う・・んダメになっているのか、固くなっています。

ひとまずお水につけています。
すぐ挿し木の様にした方がいいのかな。。
わからない~~‘‘‘‘
プルちゃんも枝切ったばかりで土換えをしていいものやら
もうわからないだらけ。
まず、肥料をあげて様子をみてみましょう。
今年のお花は無理だけど、せめて
新芽がでてくれるといいな。
もしアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら
メッセージをよろしくお願いいたします。

冬を乗り越えてくれたティアレちゃん

元気な葉っぱがなんともかわいい

今年も成長の応援をおねがいします


スポンサーサイト
Comment[この記事へのコメント]
Comment_form