Entries
国立新美術館とサントリー美術館
こんにちはTiareです
毎日暑いです。。
暑すぎてグダグダです。
昨日は六本木の国立新美術館とサントリー美術館にsayaと行ってきました。
国立新美術館では
ワシントン ナショナル・ギャラリーを。
「これを見ずに、 印象派は語れない。」
へぇ~~。。そうなんだ~~。
見てもきっと何も語れないけど
ひとまず行ってみました 笑

中には良くわからない作品もありましたが
逆にいいな、と思う作品もあり美術館初級者でも面白かったです。
この二つはとても気に入りポストカードを買って飾りました。
フレデリック・バジール 若い女性と牡丹

クロード・モネ 日傘の女性、モネ夫人と息子

実物が見れるという事がいかに貴重であるか
ポストカードを家で眺めている時に気付きました。
それにしても昔の物をキレイに残してあるのに驚きです。
サントリー美術館では
開館50周年記念 あこがれのヴェネチアングラス -時を超え、海を越えて
を見ました。
500年~600年前のグラス。
保存されているだけでも貴重ですが、
繊細でとてもキレイなグラスでした。
中でもサイフォンのグラスにとっても興味を持ちました。

〈鹿形パズル・ゴブレット〉
ドイツ
17世紀末-18世紀
サントリー美術館蔵
酒宴での余興用のゴブレットだそうで、台座の近くの小さな孔をふさぐと、サイフォンの原理によって、ワインが中央の管を上昇し、鹿の口から飲めるという仕掛けなんです!
[SUNTORY公式ブログ] サントリー美術館/より参照
普通に飲もうとすると鹿の鼻があたり飲めないけど小さな孔をふさぐ事により
鹿の口から飲める!!
面白い!!! 欲しい!!笑
普段あまり美術館には行かないけど
機会をみていってみようかな。

毎日暑いです。。
暑すぎてグダグダです。
昨日は六本木の国立新美術館とサントリー美術館にsayaと行ってきました。
国立新美術館では
ワシントン ナショナル・ギャラリーを。
「これを見ずに、 印象派は語れない。」
へぇ~~。。そうなんだ~~。
見てもきっと何も語れないけど
ひとまず行ってみました 笑

中には良くわからない作品もありましたが

逆にいいな、と思う作品もあり美術館初級者でも面白かったです。
この二つはとても気に入りポストカードを買って飾りました。
フレデリック・バジール 若い女性と牡丹

クロード・モネ 日傘の女性、モネ夫人と息子

実物が見れるという事がいかに貴重であるか
ポストカードを家で眺めている時に気付きました。
それにしても昔の物をキレイに残してあるのに驚きです。
サントリー美術館では
開館50周年記念 あこがれのヴェネチアングラス -時を超え、海を越えて
を見ました。
500年~600年前のグラス。
保存されているだけでも貴重ですが、
繊細でとてもキレイなグラスでした。
中でもサイフォンのグラスにとっても興味を持ちました。

〈鹿形パズル・ゴブレット〉
ドイツ
17世紀末-18世紀
サントリー美術館蔵
酒宴での余興用のゴブレットだそうで、台座の近くの小さな孔をふさぐと、サイフォンの原理によって、ワインが中央の管を上昇し、鹿の口から飲めるという仕掛けなんです!
[SUNTORY公式ブログ] サントリー美術館/より参照
普通に飲もうとすると鹿の鼻があたり飲めないけど小さな孔をふさぐ事により
鹿の口から飲める!!
面白い!!! 欲しい!!笑
普段あまり美術館には行かないけど
機会をみていってみようかな。

スポンサーサイト