Entries
ティアレが出来るまで 2
こんにちはTiareです
そして2009年2月の初めに工事が始まりました。
朝、資材が運ばれてきた時は
ワクワクするのと同時に、後に引けない重みを感じました。
もうやるしかないんだ・・と 笑

工事はどんどん進んで行きます。
と~~っても寒い日が続きました。

ちょっと広くなりました

同じ時期にオーニングも取り付け。
パソコンでの各社見積もりは便利でした

これは「日よけ」として売られているので
雨や風には弱いですよ!と最初に説明がありましたが 笑
風が強いときは少し巻いて短くしたりしましたが
意外と丈夫。一年間特に問題はなくひと安心
ウッドデッキは妹夫婦にお願いしました。
こちらはとてもプロフェッショナル。

素人でも簡単にできるよ~!と言われ
その気になっていた我が家の考えはとても甘いものでした・・
組み立てるのはなんとか出来たとしても、水平に設置すのは無理!絶対無理!
忙しい中 一生懸命やって頂きました。ありがとう

なんと最初にペンキを塗ることも我が家は知らず・・・
世界のめぐちゃんがその才能をチラつかせて頑張ってくれました。
この作業、私は早々に飽きてしまい
必死に頑張っている姿を見せるのは大変でした 笑

頑張るめぐちゃんに休憩を取って頂いているところです。
ドアップで正面から写真をとっておけばよかった 笑
この日もすご~~~~~く寒い日でした。。
この頃同時進行で大型のもの(シャンプー台・シャンプーイス・セットイス・機械類・什器・・・)や
小物類(タオル類 ロッド ピン類 消毒器 パーマ、カラー、ヘナ、マッサージ関係のものなどなど)、
ポリネシア風の内装にするための飾りやヤシの葉・・・。
次々運び込まれてまさに家中大変な事になっていました・・
モノイが届いたときもとてもれうしかったです
タヒチ通なHAEREMAINA!さんにお願いしました。タヒチ好きにはたまりません

モノイについてはこちら
次は完成したウッドデッキの登場です
つづく


そして2009年2月の初めに工事が始まりました。
朝、資材が運ばれてきた時は
ワクワクするのと同時に、後に引けない重みを感じました。
もうやるしかないんだ・・と 笑

工事はどんどん進んで行きます。
と~~っても寒い日が続きました。

ちょっと広くなりました


同じ時期にオーニングも取り付け。
パソコンでの各社見積もりは便利でした


これは「日よけ」として売られているので
雨や風には弱いですよ!と最初に説明がありましたが 笑
風が強いときは少し巻いて短くしたりしましたが
意外と丈夫。一年間特に問題はなくひと安心

ウッドデッキは妹夫婦にお願いしました。
こちらはとてもプロフェッショナル。


素人でも簡単にできるよ~!と言われ
その気になっていた我が家の考えはとても甘いものでした・・

組み立てるのはなんとか出来たとしても、水平に設置すのは無理!絶対無理!
忙しい中 一生懸命やって頂きました。ありがとう


なんと最初にペンキを塗ることも我が家は知らず・・・
世界のめぐちゃんがその才能をチラつかせて頑張ってくれました。
この作業、私は早々に飽きてしまい
必死に頑張っている姿を見せるのは大変でした 笑

頑張るめぐちゃんに休憩を取って頂いているところです。
ドアップで正面から写真をとっておけばよかった 笑
この日もすご~~~~~く寒い日でした。。
この頃同時進行で大型のもの(シャンプー台・シャンプーイス・セットイス・機械類・什器・・・)や
小物類(タオル類 ロッド ピン類 消毒器 パーマ、カラー、ヘナ、マッサージ関係のものなどなど)、
ポリネシア風の内装にするための飾りやヤシの葉・・・。
次々運び込まれてまさに家中大変な事になっていました・・

モノイが届いたときもとてもれうしかったです
タヒチ通なHAEREMAINA!さんにお願いしました。タヒチ好きにはたまりません


モノイについてはこちら

次は完成したウッドデッキの登場です

つづく

スポンサーサイト